LODGE9インチスキレット【その1】

yumickey☆

2009年11月16日 03:27

ステンレスダッチオーブンを購入して早1ヶ月。
色んな料理に挑戦して、どんどん愛着がい湧いていく一方・・・


やっぱり気になってしまったのです!

『鋳鉄』の鍋ってもっと、蓄熱性があるのかなぁ☆
ブラックポットにしていく楽しみってどんな感じなんだろぉ?
キャンプで2段重ねで使ってみるのも楽しそう♪

鋳鉄製の鍋が欲しいー!!


だけど、ダッチオーブンを使い始めたばかりでいきなり2つ目を買うのはいくらなんでも早すぎます
それにウチのキッチンには置けるスペースもありません




それなら小さいサイズにすれば・・・


って、コトで最初の候補はコレでした↓

【ロッジ】ロジック サービング ポット8インチ


鋳鉄製ってお値段がお手頃なのが良いですね♪
(その分お手入れが大変ですが・・)



だけど、このサイズを買うならホントはこっちが欲しいんです

《35%OFF・送料無料》ストウブ(staub)ラウンドシチューパン 22cm(黒マット)




憧れのストウブ
コレも鋳鉄製だけど、加工がしてあるのでシーズニングは必要なしです。

形・サイズ・色の種類ともに豊富です♪

オーブンにまるごと入れられるので、たぶん炭火でも大丈夫なはず☆
・・・・でも、もったいなくてキャンプには持っていけないや。笑


お値段は、けっこうお高めです
安いお店でも現在愛用中のコレ↓と同じくらいします。。。

G’z G-ステンレスダッチオーブン

(10インチ)
ちなみにこれもウチのガスオーブンにピッタリ入ります♪





それに、ストウブはいつかお嫁に行くときに(行けるのか??笑)
結婚祝いに誰かに買ってもらう予定なので
楽しみはとって置かなきゃ・・・ってコトで今回は却下テヘっ



それなら気軽に使えるスキレットがいいかも♪


ウチには、鉄製の中華鍋・グリルパンや銅製のスキレットはあるけど
鋳鉄のスキレットは丁度無いしね☆

ってことでコレに決めました↓

LODGE 9インチスキレットセット(ロジック)



丸みがあって可愛いフォルム
親子3代にわたって使える魔法(?)のスキレット
鋳鉄って大事に使えば100年以上使えるらしいです
ストウブと同じように蓋の裏についてる突起が良い感じに食材に水分をを降り注いでくれます。



しかもコレ、『ロジック』シリーズはシーズニング済みなのでそのまま使えちゃいます!



サイズは一回り大きい10”1/4インチもありますが
3人家族なら9インチで十分♪


ちなみにわたしの場合
このサイズまでならフタ付でも何とか片手で持ち上げられます。
(かなーりしんどいですが・・・)

フタ無の場合、片手で持ち上げるのは余裕♪(10”1/4インチも片手で持てるけどちょっとしんどい)
頑張ればスキレットで作ったソースを片手で食材にかける事もできます。
(腕がプルプルしてくるけど。。笑)


キッチンで普段使いする場合
スキレットはダッチオーブンに比べてずっと出番が多いアイテムなので
大きさだけじゃなく、自分に使い安い重さを考えて選ぶコトも大切かもしれないです★
(ちなみに母は、このスキレットは重た過ぎて使う気になれないそうです)






使って見て気に入ったところは・・・

★浅いのでピザが焼きやすい。
★大好きなチキンソテーがふっくらジューシーに仕上がる!
(最後に蓋をあけて水分を飛ばせば外はパリッ!と)
★熱の伝わり方が鉄板や銅よりも優しいので焦げ付きにくい。
(油がなじんでくるまでは焦げ安いです。。)
★蓋がぴったり閉まるので、旨みを逃がさない。
(ハンバーグを作るのにすごーく良いです♪)
★鉄分がしっかり補給できる。
★柄が短いのでオーブンに入っちゃう!
★ポテトのチーズ焼きやグラタンなどを作ってそのままテーブルに置いてもおしゃれ♪







やっぱり不便だなぁ。と思ったところは・・・

★水が入ったまま放って置くと錆びる。
(うっかり丸2日放置したらヒドイ事に。。)
★使用後にオリーブオイルを塗って空炊き(シーズニング)が必要。
(ある程度油がなじんでくればやらなくても大丈夫ですが
匂いのキツイ料理のあとはたわしでゴシゴシ水洗いしてからシーズニングしてます。)


↑シーズニングは『めんどくさい』って思う時もあれば、『楽しい♪』って思う時もあります。
使えば使うほど、愛着が湧いてくるのはこの作業があるからかもしれないです。



ただ、ガスと油は普通のフライパンよりもたくさん使うコトになるので
『節約』や『eco』という言葉からはかけ離れた調理道具です。。。笑



★蓋が平らじゃないので上火は乗せにくい!
(乗せにくいけど、乗せられなくはないです)





だけど、やっぱり蓋をあける度に炭を下すのは不便だったので、
100均グッズを使っ
て炭が置き安くなるアイテムを作ってみました♪

↑この紹介はまた今度
(もったいぶるほど立派なもんじゃないんですけどね・・・)










ユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ

コレもちょっと気になったのですが
鋳鉄製よりも温度の上昇は早そう・・・
軽さ求めるならこっちの方が良いかも♪

わたしの場合、最初から鋳鉄製狙いだったコトと、見た目の可愛さでLODGEに軍配




LODGE(ロッジ) LOGIC NEW コンボクッカー

使いまわしの良さを考えて
コレともけっこー迷ったのですが・・・

やっぱり小さいサイズが欲しかったのでスキレットを選びました


関連記事