2009年10月31日
My first テントはラウンドスクリーン2ルームハウス!
キャンプは好きだけど、虫はとーっても苦手。
そんなわたしが選んだテントはコレ↓

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウスです。
この画像は初キャンプの時に撮った写真です。
正面からじゃよくわかりませんね。。
しかも、生活感ですぎ。。。笑
初テント&タープなので、他のモノと比較はできませんが
大人2+犬2匹でとっても快適に過ごせました♪
せっかくキャノピーが3面についてるので
大人数の時は、ポール買い足して広々使ってみるのもよいかも☆

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
インナーテントが吊り下げ式なので、雨でもインナーは濡らさずに撤収できます。
耐水圧2000mm
強い雨に降られた時も雨漏りしませんでした♪
重量が20kgってところが難点かな。。。
(ポール用のバッグもついてるので、ポールだけ別にすればわたし1人でも運べます。。めっちゃ重いですが。笑)
わたしも相方も大の虫嫌いなので、スクリーンタープを買うことは最初から決めていました。
すぐに飽きてキャンプに行かなくなってしまう可能性も考えて
予算はテント&タープで30000円ぐらい。
4人で快適に過ごせるサイズ希望でした。
それから、キャンプ初心者なりにこだわったコトは・・・
★スクリーンタープはテントと連結できてフルクローズ可能
(雨の日でも快適!それと、ワンコ達が安心して寝れるように)
★テントはキャノピー付
(雨の日でも出入りしやすい)
★耐水圧1500mm以上
(雨の日でも安心してキャンプしたい!)
★テントとタープは同じメーカー
(見栄えが良さそう♪笑)
最初はテントとタープ別々に買ってつなげて使うつもりでした。
その方が、色んな使い方が出来て便利そうですよね?
でもワンコ達の寝場所を考えたら
毎回連結して使うコトになりそうだったので
結局タープ一体型テントを選びました♪
別々にするなら、こんなのが候補でした↓

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
お値段がお手頃♪

Coleman(コールマン) アネックススクリーンタープ プラス
テントと連結しやすい作りで設営しやすそう♪

Coleman(コールマン) BCワイドドームテント
4~5人サイズでキャノピー付でお手頃価格なコールマンテントはコレ!
そんなわたしが選んだテントはコレ↓

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウスです。
この画像は初キャンプの時に撮った写真です。
正面からじゃよくわかりませんね。。
しかも、生活感ですぎ。。。笑
初テント&タープなので、他のモノと比較はできませんが
大人2+犬2匹でとっても快適に過ごせました♪
せっかくキャノピーが3面についてるので
大人数の時は、ポール買い足して広々使ってみるのもよいかも☆

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
インナーテントが吊り下げ式なので、雨でもインナーは濡らさずに撤収できます。
耐水圧2000mm

強い雨に降られた時も雨漏りしませんでした♪
重量が20kgってところが難点かな。。。
(ポール用のバッグもついてるので、ポールだけ別にすればわたし1人でも運べます。。めっちゃ重いですが。笑)
ナチュラム価格33900円
わたしも相方も大の虫嫌いなので、スクリーンタープを買うことは最初から決めていました。
すぐに飽きてキャンプに行かなくなってしまう可能性も考えて
予算はテント&タープで30000円ぐらい。
4人で快適に過ごせるサイズ希望でした。
それから、キャンプ初心者なりにこだわったコトは・・・
★スクリーンタープはテントと連結できてフルクローズ可能
(雨の日でも快適!それと、ワンコ達が安心して寝れるように)
★テントはキャノピー付
(雨の日でも出入りしやすい)
★耐水圧1500mm以上
(雨の日でも安心してキャンプしたい!)
★テントとタープは同じメーカー
(見栄えが良さそう♪笑)
最初はテントとタープ別々に買ってつなげて使うつもりでした。
その方が、色んな使い方が出来て便利そうですよね?
でもワンコ達の寝場所を考えたら
毎回連結して使うコトになりそうだったので
結局タープ一体型テントを選びました♪
別々にするなら、こんなのが候補でした↓

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
お値段がお手頃♪

Coleman(コールマン) アネックススクリーンタープ プラス
テントと連結しやすい作りで設営しやすそう♪

Coleman(コールマン) BCワイドドームテント
4~5人サイズでキャノピー付でお手頃価格なコールマンテントはコレ!
2009年10月30日
犬テント
本格的にキャンプを始めるために
最初に購入したアイテムがコレでした(笑)

『UNIFLAME AG-WAN LITTLE』(廃盤品)
犬用テントです♪
ワンコ達も一緒に人間用テントで寝させても大丈夫なのかと色々調べてみたところ
どーやら、犬は爪で引っ掻いてテントを痛めてしまうか一緒に寝るのはあんまりよろしくないとのこと
そして犬用のテントが存在するコトを知りました♪
で、さっそく候補に上がったのが・・・

coleman(コールマン) フォールディングテントM
ドッグ用アルミ収束型テント。
フルクローズタイプで雨の日も安心。
耐水圧450mm【size】65cm×65cm
定価:22575円
2匹で寝るのにサイズがちょっと小さい気もするけど、、
家ではもっと小さいクッションハウスに無理やり2匹入って寝てるコトもあるので大丈夫そう♪
But!残念ながら廃盤。。
オークションで出品されてたから手に入れるコトもできたけど
ほぼ定価だったから予算オーバーでした。。。
次に気になったのがコレ!

ビーズ D.O.D ワンタッチドッグテント
紐を引くだけのカンタン15秒設営!
愛犬を連れてのキャンプに!
人間用テントをそのままダウンサイジング!
折り畳み傘のように開くだけで簡単に設置ができる
耐水圧:800mm 【size】110cm×110cm
色はあんまり好みじゃないけど、、
15秒で設営出来て、人間用テントと同じ作りなんてステキ♪
・・・と思ったのですが
サイズが110cm×110cmはMダックス2匹には大きすぎです。。。
だけど、アマゾンだとこーんなに安く手に入っちゃうんです★
リクユラがもっと大きなワンコだったら
絶対コレ買ってるなー♪
他にも色々探したけどなかなか良いのが見つからなくて
最終候補に上がったのが・・・

モンベル(montbell) ドギードーム
詳細はナチュラムの商品ページ見てください♪
サイズも65cm×90cmなら丁度良い感じだし
スペックが超本格的なんです!!
●フライシート素材:75デニール・ポリエステル・タフタ(耐水圧1500mmポリウレタン・コーティング)
●グラウンドシート素材:70デニール・ナイロン・タフタ(耐水圧2000mmポリウレタン・コーティング)
●ドギーベッド素材:210デニール・ナイロン・オックス(耐水圧1000mmポリウレタン・コーティング)、ポリエステル綿
●ポール素材:グラスファイバー強化プラスチック
●総重量:1.41kg
●サイズ:全高67×間口65×奥行き90cm
●構成:テント本体、ペグ8本、ポール2本、補助ポール2本、ドギーベッド1、フライシート1、張り綱2本
が、、しかし!!
今にもポチりそうな勢いの時に
たまたまオークションに出品されていたAG-WANを発見してしまい・・・
みごと定価の半額で落札♪
わたしがドギードームよりもAG-WANを選んだ決め手は、
こっちの方が安く手に入れられたコト!
それにこっちの方がデザインが可愛いかなーって♪

2匹が寝転んでも十分余裕があって快適そうです★
(ふたりともブサイク。。。笑)
スクリーンタープの購入を決めていたので
タープの中で寝れるから
犬テントって実はそんなに必要性はないのかも!?
って思っていたけど
安心して休める寝床として使う以外にも
日陰のないフリーサイトなどでの設営や撤収時の涼み場所としてや
突然の雨で荷物をタープの中に急いで避難させる時の犬の待機場所としてなどなど
思った以上に活躍してくれました♪
ちなみに車用のケージはコレ使ってます★

↑このショップが今現在の楽天最安値!
(アマゾンでは取り扱ってないみたいです)
Mダックス2匹だとLサイズがぴったり♪
他のメーカーよりお値段は少し高めだけど
とても良く考えられた作りで、安全性はピカイチだと思います!
デザインもシンプルでカッコいいですYO★
だけど、キャンプの時はこのケージの上にも色んなモノ乗っけちゃって
ワンコ達は荷物と一体化。。。笑
もーちょっと荷物の積み方なんとかしなきゃね
最初に購入したアイテムがコレでした(笑)

『UNIFLAME AG-WAN LITTLE』(廃盤品)
犬用テントです♪
ワンコ達も一緒に人間用テントで寝させても大丈夫なのかと色々調べてみたところ
どーやら、犬は爪で引っ掻いてテントを痛めてしまうか一緒に寝るのはあんまりよろしくないとのこと

そして犬用のテントが存在するコトを知りました♪
で、さっそく候補に上がったのが・・・

coleman(コールマン) フォールディングテントM
ドッグ用アルミ収束型テント。
フルクローズタイプで雨の日も安心。
耐水圧450mm【size】65cm×65cm
定価:22575円
2匹で寝るのにサイズがちょっと小さい気もするけど、、
家ではもっと小さいクッションハウスに無理やり2匹入って寝てるコトもあるので大丈夫そう♪
But!残念ながら廃盤。。
オークションで出品されてたから手に入れるコトもできたけど
ほぼ定価だったから予算オーバーでした。。。
次に気になったのがコレ!

ビーズ D.O.D ワンタッチドッグテント
紐を引くだけのカンタン15秒設営!
愛犬を連れてのキャンプに!
人間用テントをそのままダウンサイジング!
折り畳み傘のように開くだけで簡単に設置ができる
耐水圧:800mm 【size】110cm×110cm
ナチュラム価格 9000円
色はあんまり好みじゃないけど、、
15秒で設営出来て、人間用テントと同じ作りなんてステキ♪
・・・と思ったのですが

サイズが110cm×110cmはMダックス2匹には大きすぎです。。。
だけど、アマゾンだとこーんなに安く手に入っちゃうんです★
リクユラがもっと大きなワンコだったら
絶対コレ買ってるなー♪
他にも色々探したけどなかなか良いのが見つからなくて
最終候補に上がったのが・・・

モンベル(montbell) ドギードーム
詳細はナチュラムの商品ページ見てください♪
ナチュラム価格 9800円
サイズも65cm×90cmなら丁度良い感じだし
スペックが超本格的なんです!!
●フライシート素材:75デニール・ポリエステル・タフタ(耐水圧1500mmポリウレタン・コーティング)
●グラウンドシート素材:70デニール・ナイロン・タフタ(耐水圧2000mmポリウレタン・コーティング)
●ドギーベッド素材:210デニール・ナイロン・オックス(耐水圧1000mmポリウレタン・コーティング)、ポリエステル綿
●ポール素材:グラスファイバー強化プラスチック
●総重量:1.41kg
●サイズ:全高67×間口65×奥行き90cm
●構成:テント本体、ペグ8本、ポール2本、補助ポール2本、ドギーベッド1、フライシート1、張り綱2本
が、、しかし!!
今にもポチりそうな勢いの時に
たまたまオークションに出品されていたAG-WANを発見してしまい・・・
みごと定価の半額で落札♪
わたしがドギードームよりもAG-WANを選んだ決め手は、
こっちの方が安く手に入れられたコト!
それにこっちの方がデザインが可愛いかなーって♪

2匹が寝転んでも十分余裕があって快適そうです★
(ふたりともブサイク。。。笑)
スクリーンタープの購入を決めていたので
タープの中で寝れるから
犬テントって実はそんなに必要性はないのかも!?
って思っていたけど
安心して休める寝床として使う以外にも
日陰のないフリーサイトなどでの設営や撤収時の涼み場所としてや
突然の雨で荷物をタープの中に急いで避難させる時の犬の待機場所としてなどなど
思った以上に活躍してくれました♪
ちなみに車用のケージはコレ使ってます★

↑このショップが今現在の楽天最安値!
(アマゾンでは取り扱ってないみたいです)
Mダックス2匹だとLサイズがぴったり♪
他のメーカーよりお値段は少し高めだけど
とても良く考えられた作りで、安全性はピカイチだと思います!
デザインもシンプルでカッコいいですYO★
だけど、キャンプの時はこのケージの上にも色んなモノ乗っけちゃって
ワンコ達は荷物と一体化。。。笑
もーちょっと荷物の積み方なんとかしなきゃね

2009年10月30日
はじめまして♪
千葉県在住の初心者キャンパーyumickeyです☆
実家で両親と3人暮らし。
キャンプは主に、愛犬2匹+遠恋中の彼or友達と大人数で楽しんでいます。
初めてキャンプ道具を揃える際にblog@naturumに書かれた記事がとっても参考になったので
わたしも少しでもこれからキャンプをはじめる方々の役にたてればと思いこのブログを開設しました。
このブログを通して、たくさんの方々と楽しく情報交換できれば幸いです。
よろしくお願いします^^
実家で両親と3人暮らし。
キャンプは主に、愛犬2匹+遠恋中の彼or友達と大人数で楽しんでいます。
初めてキャンプ道具を揃える際にblog@naturumに書かれた記事がとっても参考になったので
わたしも少しでもこれからキャンプをはじめる方々の役にたてればと思いこのブログを開設しました。
このブログを通して、たくさんの方々と楽しく情報交換できれば幸いです。
よろしくお願いします^^